猛暑が続いていますね。少しでも涼しい公園と思い20年位前一度散策ことがある、広い池の多い公園にやって来ました。鶴見区にある神奈川県立三ツ池公園。その名の通り大きな池が三っつあります。以前は農業用溜池だったのを、1957年公園として整備されたようです。確かに空気が少しひんやりと感じられ、広い水面を見ながらの散策は、深い緑も相まって大変心地よい一時でした。また「日本さくら名所100選」に選ばれているように、立派な桜の木が沢山あります。来年桜シーズンに改めて散歩したいと思いました。
正門を入って案内図チェック。水面の広さに期待アップ!
下の池の2時間後位、かなり日が高くなってから。売店のすぐ下に大きな錦鯉が集まっています。カモやスッポン(上中央少し左に、ちょっと分りにくいかな。)も。
目の覚めるようなブルーのプール営業オープン中。8月31日まで。
元気な子供達は池を見ているだけとは行きません。「あそびの森」でたっぷり遊ぼう。
ローラー滑り台滑走中!降りたら大変、朝露でおしりがビショビショ(^_^;)
このままだと2~3年で上の池はスイレンで覆い尽くされてしまうかも?いいのかな、対処策取るのかな?
三っつの池は水門の付いた歩道を兼ねた堤防で仕切られています。上の池から下の池へと2m位づつ水面の高さが下っています。
一番広い中の池、水面が少し波立ってきました。構図上、右の支柱が目障りでした。夜になると大切な役割を果たしているので、勝手な邪魔者発言すみません。
水面に反射した朝日で、葉の裏を照らして面白い風情。木の名前分らず。
トイレもオシャレ。大きな番号が付いてて分りやすい。デートの待ち合わせもこのトイレなら雰囲気壊さないかも(^o^)
トイレが最後はどうかなので、おまけの1枚。上の池のスイレンの中でカイツブリがくつろいで?います。中央の白いスイレンの花の少し下に3羽。デジカメのアップがここまでで分りにくくてゴメンなさい。(たまたま出会った公園近くに住む知人が教えてくれました。)
(松井)