こんにちは。毎日暑いですね。
こんな時には冷たいスイーツが食べたい!ということで横浜中華街で冷たいスイーツが食べられるお店を2軒ご紹介します。
一軒目は7月にオープンしたばかり、フローズンヨーグルト専門店「ラニヨーグルト」。原材料は生ヨーグルトと牛乳のみだそうで、低カロリーなのが嬉しいです。
ラニヨーグルトさんの外観。ピンクと白と茶色の組み合わせがかわいい!
店内の様子。右手に3席のカウンターとシンクがあります。セルフスタイルなので手を洗ってから作りましょう。
作り方。カップにフローズンヨーグルトを入れて、好きなトッピングをしてレジで重さを量って清算というシステムです。
フローズンヨーグルトマシーン。6種類のフレーバーから選べます。もちろん組み合わせてもOK。レバーを手前にたおすとソフトクリーム状にフローズンヨーグルトが出てきます。
出来上がり!左はココナッツ&ラズベリー、右はプレーン&マンゴーです。
冷たくて甘酸っぱくておいしい!フローズンヨーグルトは食べたあとでもベタベタしないのがいいですね。お値段は100g300円ですがオープン記念で10%OFF、写真の盛り具合で250g680円でした。
ラニ・ヨーグルト
■住所:横浜市中区山下町97-2-8
■電話:045-319-6850
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:月曜日
中華街で食べられる冷たいスイーツ二軒目は
横浜博覧館2階にある横浜おやつファクトリーで、森永のお菓子をパフェにしてくれる「おかしなパフェ」が期間限定(2014年8月31日まで)で楽しめます。
「全部のせ(8種類)580円」か「3つのせ430円」どちらかチョイス。ソースは「キャラメル」「チョコレート」「メープル」の3種類から選ぶことができます。
ババン。全部のせ。上をなんとかしないと下のアイス部分にたどりつきません。ということでお菓子をポリポリ、モグモグ。うん、いつもの味だ。乗っているのは「チョコチップクッキー×1」「おっとっと×7」「ぱっくんちょ×4」「マリー×1」「生ラムネ×4」「チョイス×1」「チョコボール×5」「小枝×4」。口の中が森永祭り状態です。おっとっとの塩気が意外といけますね。「全部のせ」はアイスの量に対してお菓子が多すぎる感があるので「3つのせ」でもいいかもしれないです。
ここはベビースターラーメンの製造工程を見学できるコーナーもあります。
マイク(と、揚げたてのベビースターラーメン)を持ったお兄さんが「写真撮っていいですよ。フェイスブックでもツイッターでもどんどん拡散してくだいね!」と言ってくれたので、パチリ。
出来上がったばかりのベビースターラーメンを買うことができます。Mサイズ360円Lサイズ470円(写真はMサイズ)
ここでしか買えないようなお菓子もあってお土産選びには事欠きません。
横浜はアイスクリーム発祥の地です。今回は中華街の2軒を選びましたが、他にもおいしいお店がたくさん。また訪ねる機会があったらご紹介したいと思います。
(小笠原)
横浜博覧館
■住所:横浜市中区山下町145
■電話:045-640-0081
■年中無休 全館入場無料
http://hakurankan.jp/