4/22(金)~24(日)の3日間、パシフィコ横浜で開催された日本フラワー&ガーデンショウに行ってきました。去年までは幕張で開催されていたものが今年から横浜に会場を移し、ショウテーマの「花を楽しみつくす~五感で楽しむ花と緑のある暮らし~」のとおり「見る」「聞く」「食べる」「香る」「触れる」の五感を全て使って花を楽しむことができるイベントです。
10時のオープン前ですが、すでに入場待ちの長い行列ができていました。
今年のテーマ展示は「チューリップ」。20000本のチューリップが会場を彩ります。
たねだんご作り(1回100円)。作っただんごは持ち帰って家で育てることができます。20種類ほどの種がミックスされていてどんな花が咲くかは芽が出てからのお楽しみ。
横浜イングリッシュガーデンの展示。もうすぐバラの季節ですね。横浜イングリッシュガーデンの記事はこちらhttps://azma.co.jp/yokohamablog/20150504_0115
横浜で園芸を楽しもうと思ったらここは外せません。「サカタのタネ」のブース。
ハンギングバスケットのワークショップ(参加料1000円)に参加しました。グリーンアドバイザーが丁寧に教えてくれます。
30分程で出来上がり!咲き終わった花がらを摘んであげればひと夏中楽しめるでしょう。
おとなりのブースでやっていた「ガーデニングレッスン」。こちらも楽しそうでした。
新品種展示と人気投票のコーナーではメーカーが開発した新商品や、まだ流通していない新品種を見ることができます。
到着が開場ぎりぎりになってしまって子どもがやりたがっていた職業体験に参加することができなかったのが残念でした。来年も横浜で開催されるようなのでまたぜひ来てみたいと思いました。
(小笠原)
第26回2016日本フラワー&ガーデンショウ
日時:2016年4月22日(金)~24日(日)10:00~17:00(最終日16:00まで)
場所:パシフィコ横浜展示ホールB