2015.5.17、13:45小田原城址に立ち寄りました。1417年築城で北条氏の本拠地。石垣や幾重にもの堀で守られ難攻不落、無敵のお城と呼ばれる堅牢な構造だったようです。天守閣は1960年RC造にて復興。季節的にはこれから自慢のアジサイが咲き出し、日本史勉強も付いてくる梅雨時でもおすすめなスポット。
「小田原城跡本丸の巨マツ」小田原城跡の双璧といわれる大木その1。
昭和59年かながわの名木100選に選定。当時樹齢400年(推定)だから今は430才^_^;
イヌマキという常緑樹で、株元周囲6mもあるようです。樹齢不明。その存在感は天守閣とは違う自然の畏怖さえ感じます。
(松井)